はえとりそうの生活

日常生活メインの雑記ブログです。

【愛車紹介】~MH34S ワゴンRスティングレーT~

f:id:haetorisou:20200216173615j:plain


まだまだ寒い日が続きますね!はえとりそう(@haetorisou_)です。

今回は現在乗っている車の紹介をしていこうかと思います!今後何かパーツを取り付けたりした際に、車両情報が先にわかっていた方が良いかと思いましたので(*‘∀‘)

車の自己紹介ですね!それでは行ってみます!

f:id:haetorisou:20200216173719j:plain

f:id:haetorisou:20200216022139j:plain
f:id:haetorisou:20200216022158j:plain

車両情報

〇車種 MH34S ワゴンRスティングレーT(中古にて2018年に込々68万円位で購入)

〇年式 25年8月式

〇走行距離 購入時95000キロ前後 令和2年2月現在134000キロ前後

〇最上位グレードだが、レーダーブレーキ&横滑り制御装置のオプション無し(´;ω;`)

購入時~直後にしたこと、発生した故障

〇購入時にお店で交換、修理、整備してもらったもの等

【リビルトタービン、ウォーターポンプ、水温センサー、サーモスタット、ファンベルト、ラジエターホース、プラグ、小ヘコミ 酷い傷の板金&再塗装、下部防錆クリア塗装、マフラー防錆塗装】

〇購入直後に自分でした整備

【下部赤錆発生部分&ボディー部飛び石による小赤錆の防錆塗装、サイドシル バックドア 前後フェンダー ボンネット内ノックスドール及びKUREスーパーラストガードによる防錆処理、ワコーズクイックリフレッシュ投入、エアコンフィルター交換、車内清掃 消臭】

〇購入後~現在までに起きた故障 修理一覧

【マフラーのエンジン側のステーの折れ、スタビライザーリンクロッド シール破れにより交換、ハブボルトのネジ山なめのため交換】

抱えている不具合&現在の状態

〇問題 その1 エアコン使用時にキュルキュルと異音がする→みなさんファンベルトと思われるかも知れないが、きちんと調整してもらっているのですが治らないため多分違います。個人的には何かしらのプーリーと思っていますが、詳しい方おられましたら教えてね!

〇問題 その2 マフラーの出口、サイレンサーの付け根辺りが錆びて折れそう→購入時にはすでに一回溶接されていた、次折れたら社外品に変えるかな?

〇問題 その3 ラジエターファンモーター→きちんと動作し現在問題は起きていないが、距離的に一度交換したいと思っている…冷却系のトラブルは致命傷となりかねないので( ;∀;)

〇問題 その4 スタビライザーリンクロッド…交換した方じゃない方のシールが破れてきたが、車屋さん曰く完全にダメになってから交換しても問題無いとの事なので、しばらく様子見!

〇現在の状態~今後 機関は良好!過走行車にありがちなオイル食い、エンジンのガタツキや異音等は無く健康です。強いて言えば足回りは距離相応の劣化が見られるため交換したいです。他、純正HIDも長期使用による明るさの低下が見られるため、交換したいです。金がないからできないけどな。

 主な装着パーツたち

現在装着されている主だったパーツです。前車から引き継いだパーツもあるのであまり自慢できないけど見てね!まずはこちら…

f:id:haetorisou:20200216022058j:plain

〇RECARO レカロSR-7F

f:id:haetorisou:20200216022253j:plain

〇レーダー COMTEC ZERO 807LV
〇カーナビ カロッツェリア AVIC-ZH0999

f:id:haetorisou:20200216022120j:plain

〇スピーカー カロッツェリア TS-C1720AⅡをバイアンプ接続 ツイーター埋め込み

f:id:haetorisou:20200216022046j:plain

〇ドライブレコーダー COMTEC ZDR-015

その他は写真は無いけど主なものはETCとバックカメラくらいでしょうか?以上かな?

最後に…

皆さんいかがだったでしょうか?私自身この車は購入価格を考えればおおむね満足しており、長く乗れたらと思っています。なお今回紹介した装着パーツは全て私一人で取り付けを行っています!本当は取り付け方とか紹介してhow-to的な感じにしたいのだけれど、取り付けた後にブログ始めちゃってるからどうしようもないじゃん!!もし可能だったら個別に紹介するかも?はえとりそうは車大好きなので、新しいパーツを付けたら随時紹介していきます!何か質問等ありましたら、お気軽にコメント下さい!この車種は乗っている人多いと思うので、参考になれば幸いです。ほいじゃあ、また!