はえとりそうの生活

日常生活メインの雑記ブログです。

MH34ワゴンRスティングレー 自分でオイル交換!

このところ、天気が悪くて過ごしにくい毎日が続いていますね!

はえとりそう(@haetorisou_)です。

金曜は前日より言っておりました、愛車ワゴンRのオイル交換を行いました!

午前中は雨模様で地面も濡れていたのでずっと様子見だったのですが、昼頃に雨が上がり始めたのでチャンスと思い一瞬のスキを見計らって、作業を始めたまでは良かったのですが…。

オイルを抜いた直後から急に雨が降り始めまして…。

土砂降りになるのではないか?と思い速攻で作業を終えました。

本当は間違えたりするととんでもないことになる(車の破損)ので急いではやりたくない作業なのですが、オイルを抜いてしまっているので、終えないと車を動かせませんから( ;∀;)

まあ、事細かにオイル交換の手順なんて紹介してもどうしようもないので今回私が使用している用品でとても良い物がございますので、そちらを一点だけご紹介しようかな?こちらです。

アストロプロダクツ APオイルジョッキ

f:id:haetorisou:20200614015703j:plain

このオイルジョッキは本当におすすめです。

まず価格が安い、そして次に蓋つき!これはご自分でオイル交換される方ならわかると思うのですが、通常のフタ無しオイルジョッキだと保管しておく間に、残ったオイルに埃とかが付着してしまって汚れてしまうんですよね、車屋さんとかで毎日使う人ならそうでもないんでしょうけど、我々サンデーメカニックは毎日は使いませんから(;^ω^)

もちろん使う度に綺麗にするとか、袋に入れるとかすればいいんですけど、すっごくめんどくさいのでw手が汚れるしね!

蓋がついているだけで随分と次に使うとき楽ですよ!

f:id:haetorisou:20200614015615j:plain

そしてノズルロングノズルに交換して使用しています。

それはなぜか?写真をご覧いただくとわかると思うのですが、最近の車ってオイル注入口が奥の方にあって、短いノズルだとうまく入れれないんです。

しかも周囲には邪魔な部品がいっぱいあり、ジョウゴなんかも接触して使えなかったんですよね、ノズル付きのジョウゴがあって、それは使用することができたんですけど、すぐ使わなくなってしまいました。

やはり汚れ物が増える上に保管がめんどくさいです。汚いから。

ノズルとジョッキのつなぎ目からオイルがちょっと滲んでくるけど、これはしょうがないかな?

一応シールテープを巻いて使ってます。

f:id:haetorisou:20200614015548j:plain

どうです?長いでしょ!ジョッキ横の黒マジックの線は、100ミリリットル単位で量がわかるように自分で引きました(;^ω^)

とても神経質な性格なので、オイル量は繊細に管理してこだわって入れています。

因みに写真は過去に撮影したものです。昨日は雨降っていたからね!

 

また今度オイル交換したら、使ってる便利な物でも紹介しようかな?

このジョッキも興味があったらぜひ使って見てね!

それではおやすみなさい(-_-)zzz明日は何を書こう…。